方言抜きじゃ本物に思えず

そんで、ドラマを見ていて気になった事がもう1つ。仙台が舞台、なぜ登場人物は東北弁や訛を使わない?

えぇ、東北出身ですから!まぁリアルに使うと、何言ってるか理解不能というのもあるんだろうけど。

時代劇では「おいどんは、…でごわす」(薩摩藩)「わしゃあ、…しちょるじゃき」(土佐藩)(※あくまでイメージ。正確さは不問ね)っつー感じで、他のところは使われてるのに。

だからどうも、いま一歩リアリティーを感じられず終まい。まあ、どうでも良い部分だろうけど、気になったので言ってみる。

舞台のほとんどが仙台・一関(岩手)、かえって使う必要も無かったのかも知れない(いわゆる標準語を話す機会が極小)。

武家の言葉は、また違う模様。今度原作読もうっと。確か上下巻なはず、すぐに読み終わる。